怒涛の英語

みすず学苑は、イメージキャラクターの縄文太郎で評判を集めた予備校です。
関東の4都県で教室を運営しています。

 

みすず学苑には5つの特徴がありますが、まず挙げられるのは英語力の強化です。
みすず学苑は現役合格の高さも有名であり、講師の質の高さについても評判が高いのですが、その中でも特に力を入れて自信を持っているのが英語力です。
独自のカリキュラムを作り、他の予備校や塾では決して受けることのできない英語特化の教育を受けることができます。
特に英語力を必要とする大学を志望する場合や将来英語に関わる職業に就きたいと考えている生徒にとっては、これ以上ない魅力あふれる教育内容となっていると思います。

 

それから1クラス20人体制のクラスは、生徒全員が質の高い授業を受けることができる環境を整えてくれます。
予備校は非常にたくさんありますが、中には50人以上の生徒がひとつの授業に参加する体制をとっているところもあります。
これだと生徒全員が同じようにスキルを身に付けることはなかなか難しくなってきます。
安心して授業に取り組むことで集中力も高まり、更に力を向上させて発揮させることもできるのではないでしょうか。

 

難関校合格主義ということで、これだけ聞くと少し難しいのでは?と感じることもあるかもしれません。ところがこれを実現させてしまうのがみすず学苑であり、評判を揺るがせないポイントです。たとえ最初は難しいと思われるような目標を持っていたとしても、その目標に向かって共に歩んでくれる体制はばっちりです。
その生徒に最適な環境をつくり、徹底したサポートをすることで目標を実現させています。

 

その根源は生徒の自信を養うもの。自分の力をまだ知らない生徒は、不安を抱いているものです。最初から諦めモードに入ってしまう生徒も多いです。でもみすず学苑は、その不安を徹底的に払拭させ、生徒の将来を万全の態勢でサポートしてくれるため、生徒、保護者ともにポジティブな評判を得ることが出来るのでしょう。

 

更には学力別のクラス編成システムやカレッジタイムシステムによって、今まで苦手だと感じていた教科についての意識を変えてくれます。
苦手な教科を好きな教科にすることで、意欲はどんどん高まっていくのではないでしょうか。
時には個別指導の時間を設け、その生徒に合わせた学習計画を作ります。
これによって生徒の集中力はアップしてどんどん自立学習に取り組む力もつけていきます。

関連記事→他の予備校とはここが違う、東進衛星予備校MSGの魅力とは