東進ビジネススクール

日本の英語教育というものは、現在残念ながら高い評価を受けているとは言い難い状況にあります。
中学、高校と6年間も英語教育を受け、また大学受験においても英語が重要な科目と位置付けられているにもかかわらず、日本人の英会話能力は先進国の中でも群を抜いて低く、英語を活用したビジネスというものに後ずさりしてしまう日本人が多いというのが、実情です。

そんな現状を打破し、海外で活躍できる日本人を育成するための講座が新たに誕生しました。
これまでも、さまざまな英会話学校や塾などでこうした講座は行われてきましたが、特に違うポイントは、この講座の主体は、大学受験で多くの受験生に信頼されている東進ハイスクールが行っているということなのです。

東進ハイスクールといえば、テレビCMなどで見られるように、キャラクター豊かな講師が様々な科目について受験生にわかりやすく教えている光景がありますよね。
まさに、「わかりやすく」、「使える」知識を伝えることに「特化」した予備校ならではの、英語教育を受けることができるというのです。
ある意味では盲点だったかもしれませんが、大学受験予備校が本気になって開講する、東進ビジネススクールは期待の持てそうな講座です。

東進ビジネススクールには、おもに大学生向けの講座と、社会人向けの講座があり、ただ単に英語を教えるだけではなく、実際のビジネス力を身に着けるような様々なカリキュラムが用意されています。

大学生向けの講座では、企業研究講座として、多くの一部上場企業の社員とのグループワークも用意されており、実際に日本のビジネスの最先端の現場にいる人たちとの学習の中で、より自分自身を成長させることができます。
また、東進ビジネススクールを卒業したOB・OGセミナーとして、社会に出て活躍している先輩から話を聞くことも。
将来のグローバルリーダーとして活躍できるような人材になるよう、まさに大学生向けの講座になっています。

社会人向けの講座では、急な出張命令や赴任命令にも対応できるようなスピード講座や、TOEICの点数を効率よく上げるような突破講座も用意されています。
何かと時間が取れない多忙なビジネスマンでも効率よく、そして実践的な英会話能力を身に着けることができるようなカリキュラムが考えられています。
仕事をしながらでも続けやすい、そんな講座ですね。

どちらも、テレビCMなどでおなじみ、英語講師の安河内哲也先生が監修し、まさにコミュニケーションツールとしての英語を楽しく身に着けられるようなものになっています。
インターネットを利用した動画配信授業や、定期的なテストなどを活用することによって、より知識の定着を図ります。

従来の英会話スクールやビジネススクールでは、講師の英語スキル、ビジネススキルには文句がない人選であったとしても、人にものを教えるということのスキルやノウハウの積み重ね不足により、なんだかいまいち効果を得ることができない、という悩みを持っている人もいたでしょう。
東進ハイスクールは、なんといっても毎年数万人の受験生に対して、大学受験を徹底的に効率よく学習させているため、「教える」、「伝える」、「合格させる」というメソッドが確立されているのです。
大学受験で確立したメソッドは、必ずや英語学習、ビジネススキル学習の面においても役立つことでしょう。

将来自分の可能性をもっと広げ、世界で活躍したい大学生。
自分の能力向上と、さらに会社で活躍したい社会人。
どちらにとっても有用な講座ですね。
また、社内研修の一環としても行うことのできるメニューも用意されているようなので、人事・研修担当者にとっても要チェックのセミナーです。

東進MSGの評判・優れているポイント

毎年一流大学への高い合格実績を誇る東進MSG

東進MSGは東大合格率は日本一の実績を誇っています。
東進生の東大合格現役率は何と36.2パーセント、つまり東大現役合格者の2.8人に1人は東進生ということになります。

この圧倒的な合格率の高さの秘密は、やはり東進の徹底的な東大の出題傾向研究がいかに優れているかということに尽きるでしょう。

また旧帝大7校、医歯薬大学、早慶上やその他の一流難関私大への合格実績も軒並み全国トップクラスの合格者を排出しています。
圧倒的な現役合格率の高さはまさに予備校界の雄ともいえるべき存在でしょう。

東進MSGは担任がいるので一緒に頑張れる。

東進MSGは予備校なのですが、学校と同じように担任の講師がいます。
もちろん私にも担任の講師はいました。

学校にも担任がいるのに予備校に担任がいる意味ってある?と最初は思っていたのですが、
予備校の担任も私が受験先を決める上で非常に大切な存在でした。

学校の担任の先生は非常に親身になってくれるのですが、距離が近すぎることもあり、
腹を割って話すことが恥ずかしいこともあります。

その点東進MSGの担任は親身にはなってくれるのですが、学校の担任のように暑苦しくありません。
そのため、恥ずかしくて言いづらい要望も相談することができました。

自分のペースで勉強出来ます

いわゆる講義形式の授業ではないので、自分のスケジュールで、空いてる時間に勉強出来るのが良いです。
私の場合は、自分の苦手な教科の講座を重点的に選んだのですが、これが結果的に功を奏した形になりました。

おかげで無事、志望校に合格しましたが、これも東進のスタイルが私には合っていたのだと思います。
苦手な教科を重点的に選んだり、得意教科を伸ばすも自由に選べるスタイルが東進の良さです。

講座の時間以外にも、自主勉強出来る部屋が用意されていますので、環境は非常に良いですよ。

関連記事→東進衛星予備校MSGの魅力とは? 他の予備校とはここが違う