東進校舎一覧

東進ハイスクールや東進衛星予備校MSGは、知名度が高いことでも非常に有名ですが、案の定校舎は日本各地に存在しています。

まずは北から見ていくことにしましょう。
北海道はとても広いのですが、様々な地域に東進衛星予備校MSGがあります。
札幌市には28もの東進衛星予備校MSGがあり、函館市や苫小牧市、旭川市など比較的大きな市にあるだけでなく、日高郡の新ひだか町にも東進衛星予備校が存在しています。
さすがに東進ハイスクールは存在していませんが、東進衛星予備校MSG

そして東北地方ですが、6県に東進衛星予備校MSGが数多く設置されていて、特に仙台市には9校もあります。
決して都会とは言えないような地域にもたくさん校舎が用意されていますので、様々な地域に住む学生たちから大きな支持を受けていることでしょう。
公式サイトでは各地域ごとの校舎の分布なども知ることができますから、自分が住んでいる地域にはどういった校舎があるのかを知ることが可能です。

信越・北陸地方に関しても都市部を中心に東進衛星予備校MSGが多く設置されていて、例えば新潟市には11の校舎があり、金沢市には5つの校舎があります。
全国展開を果たしている塾や予備校は数多いのですが、東進衛星予備校MSGほどの数を誇る予備校は見当たらないのではないでしょうか。
特に地方に行けば予備校がなくて困っている…という声も聞こえてくるのですが、東進衛星予備校MSGはそういった地域にも進出していてカバーをしているケースも多いので、安心して勉強に励めるのではないでしょうか。

そして関東地方には特に東進衛星予備校MSGが集まっていて、相当数の数があります。
公式サイトの校舎のご案内ページを見ると分かりますが、東京は「中央地域」「城北地域」「城東地域」「城南地域」「城西地域」「多摩北部地域」「多摩南部地域」「多摩西部地域」と分類されています。
他の地域にはあまりない東進ハイスクールも数多く設置されているのが大きな特徴で、東京は学びやすい場とも言えます。

また神奈川県についても東京都と同様で、東進ハイスクールも数多くあり、もちろん東進衛星予備校MSGもあります。
確かに東進衛星予備校MSGなどは地方にも数多くあるのですが、やはり東京や神奈川のような大都市には地方都市とは比較にならないほどの数の校舎が存在しています。

そして東海地方にもやはり東進衛星予備校MSGはあり、東海地方を代表する名古屋には35もの校舎が設置されています。
愛知県内にある20を超える市町村に東進が進出を果たしており、国内を代表する予備校だとあらためて気づかされます。

西日本を代表する地域でもある関西においても東進衛星予備校MSGの勢いは凄まじいものがあります。
大阪市には22個の校舎がありますし、それ以外の大阪府内の地域も網羅しています。
また京都府や兵庫県をはじめ、奈良県や和歌山県、滋賀県にも多くの校舎があるのが特徴的ですね。

中国地方と言えば大都市の広島があるのですが、広島市には22の校舎があり、他には福山市や尾道市といった場所などに校舎が点在しています。

そしてもちろん四国でも東進は影響力を誇っていて、全4県で東進衛星予備校MSGの校舎を積極展開しています。

また九州や沖縄も同様で、東進は全国展開を成し遂げているといっても過言ではないでしょう。
福岡市には13個の校舎があり、市ではない○○郡といった地域にも校舎を置いているのが東進の特徴ですね。

これだけ多くの校舎があるということは、学生たちは気軽に通いやすいですし、勉強をするためにふさわしい環境が近くにあるというのは喜ばしいことです。
東進ハイスクールや東進衛星予備校MSGは今後益々増え続けるでしょう。

関連記事→東進衛星予備校MSGの魅力とは? 他の予備校とはここが違う